(有)氏家建設は、暮らしに合わせた水廻りをご提案いたします。
「今よりもっとキレイに使いやすく」
私たちは、「きれい」、「長持ち」、「安全」、「便利」を追求し、今を快適に、もっと使いやすく、住み続けられる事を考えて、10年後、20年後先にも選んで良かったと実感していただける商品をご提案して参ります。
水廻りのラインナップ
台所
![]() |
サビ、水、油汚れ、熱に強い。カビや匂いもつきにくい。 汚れも一拭き。長寿命でとってもエコ。>>施工事例をみる |
トイレ
![]() |
生活の中で一番汚れやすい所だからこそ綺麗にする事で落ち着いて生活ができる様になり、運気がUPするような気がします。 |
浴室
![]() |
お手入れしやすく、いつも暖かい、耐久性も高く丈夫で長持ち、お住まいの浴室にも合わせたサイズも自由に選べます。 |
洗面所
![]() |
ユーティリティーとして、多様な機能が求められる空間です。 |
外廻り
給湯器
![]() |
毎日使う給湯器の寿命は、約10年とされています。また、給湯器の選定には、家族構成により、給油能力(1分間に給油する湯量)が異なります。 以下の場合は、壊れる前に取替をご検討くさだい。
(7年を経過すると、必要な修理の為の部品の供給ができなくなる場合があります。) |
外部給水管
![]() |
給水管の寿命は、15年~20年となっております。老朽化した給水管は、漏水、赤さび、蛇口の水圧低下等が発生しやすくなります。 冬季時には、気温低下により、凍結しやすいことから、ヒーター線によるヒーター巻で凍結防止をお勧めいたします。 |
外部配水管
![]() |
現在は、一般的に排水材料として主流としているのが、軽量で安価、施工性もよく耐食性に優れたVP管(硬質ポリ塩化ビニル管)です。 排水管は、下流に行くほど管径を太くしていきます。 |
老朽化により給排水衛生設備の取替は、すべてお任せください。